naco-do(ナコード)とは?選ばれる理由と基本情報

FAQを解説する前に、naco-doの基本的な特徴と、なぜ多くの婚活者に選ばれているのかを見ていきましょう。
naco-doの基本情報と特徴まとめ
naco-doは2019年にスタートしたオンライン型の結婚相談所であり、結婚をゴールではなく新たな人生のスタートと捉える、短期集中型の婚活サービスを提供しています。
| 項目 | 内容 | 補足情報 |
|---|---|---|
| 対象会員数 | 約19.1万人(2024年1月時点) | オンライン結婚相談所として最大級の会員数 |
| 初期費用(入会金) | 66,000円(税込) | キャンペーン利用で費用を抑えられる場合あり |
| 月会費 | 16,800円(税込) | シンプルでわかりやすい料金体系 |
| 成婚料・お見合い料 | 0円 | 追加費用を気にせず活動可能 |
| サポート体制 | 専任サポーターによるコーチングプログラム、オンライン面談、LINE相談など | 短期間で効率よく成婚を目指す支援 |
| 安心の制度 | 全額返金保証制度あり | 90日間出会えなかった場合に適用(条件あり) |
| 加盟連盟 | JBA、コネクトシップ、SCRUM、R-net | 複数の大手連盟に加盟しているため、出会いの幅が広い |
なぜnaco-doはコストパフォーマンスが良いのか
naco-doがリーズナブルな料金を実現できている大きな理由は、サービスがオンラインで完結している点にあります。実店舗を持たないことで、一般的な結婚相談所で発生する店舗の維持費や高額な固定コストを大幅に削減しているためです。
また、一般的な結婚相談所では成婚時に20万円以上の成婚料が発生するケースが多いですが、naco-doでは成婚料が常時0円です。これにより、婚活にかかる総費用を大きく抑えることができます。
💡 婚活市場の現状:結婚相談所とアプリの違いオンライン結婚相談所は、アプリと店舗型結婚相談所の「良いとこ取り」と言えます。アプリのように手軽で低コストでありながら、独身証明書や収入証明書の提出が必須であるため、真剣な出会いを求める会員のみが登録しており、真剣度の高い婚活が可能です。
近年、婚活サービスを通じて結婚した人の割合は上昇傾向にあり、ネット系婚活サービスの活用も拡大しています。婚活サービスを利用して恋人ができた人は、それ以外の出会いよりも現在の恋人との関係満足度が高いという傾向もみられます。
料金に関するよくある質問(FAQ)

naco-doの料金体系はシンプルですが、入会前に確認しておきたい費用に関する疑問をQ&A形式で解説します。
Q1: 初期費用や月会費はいくらかかりますか?
naco-doの料金体系は非常にシンプルでわかりやすいことが特徴です。
- 初期費用(入会金): 66,000円(税込)
- 月会費: 16,800円(税込)
婚活をスタートするために必要な費用は、原則としてこの二つのみです。
Q2: 成婚料やお見合い料といった追加費用は一切不要ですか?
はい、成婚料やお見合い料といった追加費用は一切かかりません。
これはnaco-doがオンライン完結型であるメリットを最大限に活かしており、予算を気にせず活動できる大きなメリットです。一般的な結婚相談所では、お見合いのたびに費用が発生したり、成婚時に高額な成婚料がかかる場合がありますが、naco-doではそれらが無料です。
月会費には、専任サポーターによるコーチングプログラムや紹介、お見合いの日程調整などの充実したサービスが全て含まれています。
Q3: 支払い方法や、費用を抑えるキャンペーンはありますか?
支払い方法としては、クレジットカード払いと銀行振込の2種類が利用可能です。クレジットカード決済を利用すれば、毎月の自動引き落としにより、支払い忘れのリスクを減らせます。銀行振込の場合、まとめて6ヶ月分を一括で支払うことも可能です。
入会金無料キャンペーンを活用する
naco-doでは、定期的に入会金が無料になる特別キャンペーンを実施していることがあります。公式LINEアカウントの友だち登録などで、入会金が0円になるクーポンを受け取れる場合があります。
| 料金項目 | 通常入会(税込) | クーポン利用時(税込) |
|---|---|---|
| 入会金 | 66,000円 | 66,000円 → 0円 |
| 成婚料 | 0円 | 0円 |
| 月会費 | 16,800円 | 16,800円 |
| 合計(初期費用+1ヶ月目) | 82,800円 | 16,800円 |
サポート体制と活動に関するよくある質問(FAQ)

オンライン完結型であるnaco-doでは、どのようなサポートを受けられるのか、婚活初心者の方や忙しい方が特に気になる点について解説します。
Q4: オンラインでも手厚いサポートは受けられるのですか?
はい、naco-doはオンライン型でありながら、充実したサポート体制が整っています。単なるお相手紹介にとどまらず、価値観の整理から出会いのサポート、活動中のフォローまで、多角的な支援が受けられます。
サポートの中心となるのは、専任サポーターによる以下のサービスです。
- 独自のコーチングプログラム: 「自分にとって本当に大切なこと」を明確化し、婚活の軸を固めるセッション。
- 定期的な面談: 活動初期の入会面談、隔月の振り返り面談、お見合い・仮交際・真剣交際といったステップごとのアドバイス。
- LINEによる随時相談: 婚活中のちょっとした悩みや質問をLINEで気軽に相談可能。
特にマッチングアプリで迷った経験がある方には、この短期集中型のコーチングプログラムが、効率よく理想の相手に出会うことを目的としており適しています。
Q5: どんなサポート内容が料金に含まれているのですか?
月会費に含まれる「充実したサポート体制」には、主に以下の内容が含まれています。
- 価値観の整理とゴール設定: 「お金」「仕事」「家族」など9つの観点で価値観を整理し、ブレない婚活の軸を設定。
- プロフィール写真撮影サポート: プロカメラマン撮影の案内やお得なスタジオ紹介、第一印象改善アドバイス。
- お見合い・デート調整代行: 日程調整、場所選びの相談、オンラインお見合いの立ち会い(司会対応)など。
- 相手の気持ち確認代行: 直接聞きにくい印象や関心度などを仲介して確認。
これらのサポートは、従来の店舗型結婚相談所に比べコストを抑えながら、同等以上の手厚い支援を受けられる点が大きな魅力です。
Q6: どれくらいの会員数の中から相手を探せますか?地方でも出会えますか?
naco-doは、業界最大級となる約19.1万人の会員データベースを活用しています。
これは、naco-doが以下の複数の大手結婚相談所連盟に加盟しているためです。
- JBA(日本結婚相談所協会)
- コネクトシップ
- SCRUM
- R-net(良縁ネット)
複数連盟に加盟していることで、幅広い会員層の中から条件や価値観に合うお相手を探せる環境が整っています。
また、活動がオンライン完結型であるため、大都市圏だけでなく、地方在住者でも約19.1万人という豊富な選択肢の中から相手を探しやすいというメリットがあります。ただし、地域によっては会員数が限られるケースもあるため、入会前の無料相談で地域の状況を確認しておくと安心です。
出会いの方法
出会いの方法は多角的です。
- スマートフォンやPCから24時間利用可能な検索システム(月最大30名に申し込み可能)
- 蓄積データをもとに価値観の相性を分析してAIが定期的に紹介
- 担当者による推薦紹介
これにより、単なる条件マッチングだけでなく、将来の生活において重要な価値観の一致を重視した出会いが可能になります。
各結婚相談所の特徴などを初心者向けにわかりやすくまとめた記事や、あなたにぴったりの結婚相談所が見つかるおすすめ一覧ページもご用意しています。
関連ページはこちら:スマホで始めるオンライン結婚相談所
naco-doについてよくある質問 初心者が知っておきたい疑問をまとめました
naco-doの評判はどうですか?
関連ページはこちら:【2025年最新】naco-do(ナコード)の口コミ・評判は?成婚率41.3%のオンライン婚活を徹底解説
naco-doの利用料金を教えて下さい
関連ページはこちら:【naco-do(ナコード)の真実】特徴・利用料金を徹底解説!コスパ最強で婚活初心者も安心のオンライン結婚相談所
naco-doの登録方法とメリット・デメリットは?
関連ページはこちら:【徹底解説】naco-do(ナコード)の登録方法と入会の流れ!メリット・デメリットをスマホで始める婚活の専門家が紹介
naco-doのコースやプランの詳細を教えて下さい
関連ページはこちら:【2025年最新】naco-doの料金・コースやプランを徹底解説!業界トップクラスの成婚率と手厚いオンラインサポートの秘密
naco-doは1年以内の交際できますか?
関連ページはこちら:naco-do(ナコード)の驚異的な実績を徹底解説!1年以内の交際率91.7%と成婚までの平均期間6.6ヶ月を実現する秘訣とは?
naco-doにはどんな利用者がいるのか教えて下さい。
関連ページはこちら:ナコード(naco-do)の男女比・年代比率を徹底解説!19.1万人の会員属性から見る効率的な婚活戦略
naco-doの利用者はどんな学歴や年収の人がいますか?
関連ページはこちら:オンライン結婚相談所naco-doの会員傾向を徹底解説!ハイスペック層の「学歴・年収」データと成婚率41.3%の理由
naco-doを利用するとどんな特典があるの?
関連ページはこちら:【2025年最新】naco-do(ナコード)の特典と料金を徹底解説!店舗なしで全国対応、地方での出会いを叶える戦略
naco-doを退所する際は面倒ですか?
関連ページはこちら: 【徹底解説】naco-do(ナコード)の退会・解約手続きと全額返金保証の条件|失敗しない辞め方と注意点
naco-doでよくある質問をまとめました
関連ページはこちら:【徹底解説】naco-do(ナコード)の料金・サポートに関するよくある質問(FAQ)!入会前の不安を解消し、婚活をスムーズに始める方法
他社との比較
| サービス名 | タイプ | 初期費用(目安) | 月会費(目安) | 成婚料 | 主な特徴 |
|---|---|---|---|---|---|
| naco-do | オンライン結婚相談所 | 66,000円 | 16,800円 | 0円 | オンライン完結/全額返金保証/会員約19.1万人にアクセス |
| エン婚活エージェント | オンライン結婚相談所 | 中 | 低~中 | 0円 | オンラインサポート/明瞭料金 |
| ウェルスマ | オンライン結婚相談所 | 低~中 | 低~中 | 0円~ | リーズナブル/サポート充実 |
| エンジェル | オンライン結婚相談所 | 中 | 中 | 0円~ | 独自マッチング/オンライン中心 |
※各社の費用感はプラン・キャンペーン・時期により変動します。最新情報は必ず公式サイトでご確認ください。
naco-doの評判・口コミ徹底調査|オンライン婚活の実態とは
関連ページはこちら:【2025年最新版】naco-doの評判と成婚率を徹底解説!オンライン婚活の実態とは

エン婚活エージェントの評判・口コミ徹底調査|オンライン婚活の実態とは
関連ページはこちら:エン婚活エージェントの評判と成婚率を徹底解説

ウェルスマの評判・口コミ徹底調査|評判を徹底解説
関連ページはこちら:オンライン婚活で注目のウェルスマ評判と成婚率を徹底解説

エンジェルの評判・口コミ|信頼性は?
関連ページはこちら:結婚相談所エンジェルの口コミと評判を徹底解説!成婚率と信頼性に迫る

![]()
安心・リスクに関するよくある質問(FAQ)

Q7: 活動開始後、もし出会えなかった場合の全額返金保証制度はありますか?
はい、naco-doでは全額返金保証制度を導入しており、リスクを抑えて婚活をスタートできます。
この制度は、入会後に「十分な出会いが得られるか不安」という方向けに設けられており、以下の条件を満たすことで支払った料金が全額返金される仕組みです。
全額返金保証制度の適用条件(抜粋)
- 登録から3ヶ月以内に一度もお見合いが成立しなかった場合
- 本人確認書類の提出やプロ仕様の写真準備を完了していること
- 一定数の申し込みを行うなど、積極的に活動していること(例:入会後90日以内に60件以上の申し込み)
積極的に活動したにもかかわらず結果が出なかった場合でも、費用を無駄にせず婚活を試すことができます。オンライン婚活が初めての方にとって、大きな安心材料となる制度です。
Q8: 活動中に一時的に休止したい場合、休会制度はありますか?
naco-doには休会制度があり、仕事が忙しくなった場合や、婚活に疲れてしまった場合など、一時的にサービスの利用を中断することが可能です。
休会手続きはオンラインで簡単に行え、毎月更新日の5日前までに申請します。
休会中の費用と注意点
- 費用: 休会期間中は在籍管理費用として低額の費用がかかる場合があります。
- 活動停止: プロフィールは非公開となり、メッセージや紹介サービスはストップします。
- 専任アドバイザーの相談: 休会中も相談できる場合があります。
なお、交際中やお見合いの予定がある場合は、完了手続き後に休会が可能です。
Q9: 退会手続きは簡単ですか?成婚料はかかりますか?
naco-doの退会は、オンラインでスマホやパソコンから簡単に手続きができます。通常の結婚相談所のように書類の郵送は不要です。
また、成婚退会でも成婚料は一切かかりません。naco-doでは、成婚退会=婚約を意味しており、プロポーズが成功して退会するケースが一般的です。
退会時の注意点
- 連絡期限: 退会希望月の更新日の5日前までに担当サポーターへ連絡し、更新停止の手続きを行います。期限を過ぎると翌月の退会扱いとなる場合があります。
- 進行中の案件: 交際中のお相手やお見合い予定・返事待ちがある場合は、手続きを完了した上で退会します。
- 違約金: お見合いキャンセル等に違約金が発生する場合があるため注意が必要です。
- 中途解約時の返金: クーリングオフ適用期間(契約日から8日以内)を過ぎると原則返金不可です。
naco-do(ナコード)のメリット・デメリットと向いている人
naco-doが持つ独自の強みと、利用する上での注意点を理解することで、入会後の活動をよりスムーズに進めることができます。
naco-doの主なメリット(強み)
1.圧倒的なコストパフォーマンスと料金の透明性
初期費用と月会費のみで活動でき、成婚料やお見合い料が無料のため、費用対効果が非常に高いです。費用を抑えたい方にとって、naco-doはオンライン結婚相談所の中でも特にバランスの取れた選択肢です。
2.業界最大級の会員数と出会いの多様性
約19.1万人という業界最大級の会員データベースにアクセス可能。複数の連盟に加盟しているため、幅広い層の中から理想の相手を見つけやすい環境が整っています。
3.充実したオンラインサポートとコーチング
専任サポーターによる価値観の整理からプロフィールの書き方、デートのアドバイスまで、オンライン完結ながら手厚い支援を受けられます。特に独自のコーチングプログラムは、婚活の軸を固めるのに役立ち、短期間での成婚を目指す方に最適です。
4.時間と場所を選ばない利便性
すべての手続きや活動がスマホ一つでオンライン完結するため、仕事が忙しい方や、結婚相談所まで足を運ぶのが難しい地方在住者にとって非常に便利です。
naco-doを利用する際の注意点(デメリット)
1.対面サポートがないこと
naco-doはオンライン特化型であり、対面でのサポートはありません。直接会って相談したい方や、非対面でのコミュニケーションに課題を感じる方には物足りなく感じる場合があります。なお、ビデオ通話での面談は可能です。
2.自主性が求められる活動スタイル
お相手探しやお見合いの申し込みは、基本的に利用者自身が積極的に進める必要があります。カウンセラーはアドバイスや進捗確認を行いますが、行動の実行は利用者に委ねられます。受け身の姿勢では成果が出にくいため、積極的に活動する意欲が重要です。
naco-do(ナコード)が特におすすめの人
- 費用を抑えつつ効率的に婚活したい人: 低コストかつ成婚料0円で、総費用を抑えられる。
- 忙しい社会人や地方在住者: オンラインで24時間利用可能、移動時間や交通費も不要。
- 自分で積極的に行動できる人: 自分のペースで主体的に活動したい方に適している。
- マッチングアプリでうまくいかなかった人: 真剣度の高い会員と、プロのサポートを受けながら活動したい。
- 婚約までしっかりサポートしてほしい人: 成婚退会の定義が「婚約」。プロポーズまで支援。
まとめ:naco-doのよくある質問を解消し、一歩踏み出そう
naco-doは、低コスト、業界最大級の会員数、そして充実したオンラインサポートという三拍子が揃ったオンライン結婚相談所です。料金のリーズナブルさは、店舗を持たないオンライン完結型だからこそ実現できた強みであり、成婚料やお見合い料が不要なため、安心して活動に集中できます。
入会前の「よくある質問」の多くは、naco-doが提供する全額返金保証制度や、専任サポーターによる手厚い支援体制によって解消されるでしょう。
婚活で成功を収める人は、自己理解を深め、相手との価値観のすり合わせを丁寧に行っています。naco-doのコーチングプログラムは、まさにこの「自己理解」と「価値観の整理」を助け、あなたの婚活を加速させるはずです。
まずは、無料相談や無料体験を利用して、naco-doのサービス内容や専任サポーターとの相性を確かめてみましょう。リスクなくオンライン婚活を始める絶好の機会です。