40代女性の婚活でのファッション選びは、上質なものを上品に着ていないと「オバちゃん」っぽく見えてしまいます。
もちろん、自分に合っているかどうかも重要です。
あまり高級ブランド物だらけで揃えるのもどうかと思いますが、個性を出し過ぎず、なるべく多くの男性(多数派)に好感が持たれる服装を選んだ方が良いでしょう。
実際に40代で婚活をしている方数名に聞いた事がありますが、お手本にしているのは、女子アナウンサー・キャスターだそうです。
確かに女子アナウンサーの方は、年齢に合った上品な服装をしていますので、「確かに」と納得しました。
今回は、40代女性が婚活に向かう上で気を付けるべき3つのルールとファッションの例を紹介していきます。
目次
気を付けるべきルール
ルール1.地味な色を使わない
40代女性の中には、無難で体型を隠せる暗い色(黒色や茶色・紺色など)を着ている方もいますが、婚活の場ではこの暗い色は避けた方が良いでしょう。
服を選ぶ際にコーディネートとして、一部黒色などを使う分には問題ありませんが、全体的に暗い色だと、男性からは地味なイメージに見られてしまいます。
婚活の場では、なるべく明るいトーンの色を服装として選びましょう。
ただ、薄い色なら問題ありませんが、濃いピンクなどは年齢に合わない場合がありますので、避けましょう。
ですので、ふんわりとしたやわらかいイメージを与える色合いの服装を選択する事をおすすめします。
ここで注意する事は、20代・30代と違い、ふんわり・やわらかいイメージの服でも「可愛過ぎるもの」は人によりイメージが合わない場合がありますので、避けた方が賢明です。
ルール2.年齢に合った服装を選ぶ
婚活の場でよく見かけましたが、変に若作りしたり、20代・30代が使うような色を服に選んでいる方がいらっしゃいます。
これは、男性から見ると、「痛い女性」に見られてしまいます。
若作りをしてはいけない、という訳ではありませんが、やり過ぎている女性が多いのも事実です。
基本的には「ふんわりとした」「やわらかい」イメージの服装を選んだ方が良いですが、大きいリボンが付いている服、フリルが多い服、ハートのアクセントが多く付いている服、などは年齢に合った服とは言えません。
難しいところではありますが、地味すぎず・明るい感じの服を選ぶ事をおすすめします。
例えば、白系のレースワンピースや明るい色の上下に薄い色のデニムを合わせるなどは、良いかもしれません。
ルール3.男性受けの良い服装を選びましょう
男性が好きな女性の服装は、「ふんわり」「やわらかい」以外に、「透けているもの」「動きがあるもの」の他に「男性が着ないもの」があります。
ただ、前述した通り、あまりフリルの多い服や個性的過ぎる服は、良くない印象を与えてしまいます。
ですので、服装の一部または上だけ・下だけなど部分的に男性受けしやすいポイントを入れる事をおすすめします。
あまり考えすぎてもチグハグになってしまう可能性もありますので、シンプルでオーソドックスな服装に上記のポイントを入れるなどしていきましょう。
まとめ
3つのルールやファッションの例をあげましたが、いかがでしょうか。
40代の婚活の服装は、少し間違えると50代または若作りをしているように見えてしまいます。
普段服装に気を使わない人であれば、ショップの店員さんに聞いてみるのも一つの手です。
または、知り合いの人に見てもらうのも良いかもしれません。
40代女性が持つ魅力を活かせる服装で婚活の場に行きましょう。
少しでもこの記事が役に立って、婚活に活かせれば幸いです。
コメント