メンタリストDaiGo氏が監修しているマッチングアプリwith(ウィズ)、2016年に本格的にスタートした婚活・恋活アプリです。
性格診断系のコンテンツが豊富で、それが話題となり最近登録する人が多くなっています。
さすがにメンタリストが監修しているだけあり、相手の心理を探るようなコンテンツやコラムがあり、読んでいるだけでも面白く、占いなどもあるため、10代~30代の女性が多く利用しています。
メンタリズムをベースにしているため、ただ登録されている異性を紹介するのではなく、共通点から最適な異性との出会いをサポートしています。
目次
「with」のデータ
運営会社 | 株式会社イグニス |
参加年代 | 10代~30代 |
監修 | メンタリストDaiGo |
登録会員数 | 14万人以上 実動は、3~4割程度 |
登録 | Facebook連動 |
「with」はどんな婚活アプリなのか?
withは、他の婚活・恋活アプリと同じく、マッチングアプリとなります。
「いいね!」を押して、お相手も「いいね!」を押すと、マッチング成立となります。
ですので、マッチング後にようやくお互いのメッセージのやり取りがスタートする点は、同じとなります。
他のマッチングアプリを使った事がある方は、結構抵抗なく使えると思います。
メンタリストDaiGo氏が監修
withが他のマッチングアプリと違う点は、メンタリストのDaiGo氏が監修している点が挙げられます。
TVにもよく出演しているので、知っている方も多いかとおもいますが、心理学などを取り込んだ、メンタリズムを駆使している方です。
そのDaiGo氏が監修しているとあって、メンタリズムに基づいた、共通点を見つけてマッチングを行うアプリとなっています。
性格診断コンテンツが豊富
その他、他のアプリと違う点は、性格診断系のコンテンツが豊富にある事が挙げられます。
これまでの機械的な診断ツールと違い、心理学や統計学などのメンタリズムを駆使して診断される判断コンテンツになります。
診断ツールではありますが、よくある質問形式ではなく、好みの色やシチュエーションなどの一味違った内容で診断するという形になります。
面白いのが、診断のコンテンツで同じ結果になった異性には、無料で「いいね!」を押せる&ファーストメッセージが送れるという仕様があります。
これを使うと、かなりの異性に「いいね!」とメッセージを送る事も可能です。
診断のコンテンツは、時期で内容が変わりますので、その都度別の診断を受ける事もできますので、登録を考えている方は、是非利用した方が、費用的にもお得です。
運営会社は上場企業
withを運営する「株式会社イグニス」は、スマホアプリを提供している企業になります。
様々なスマホアプリやゲームを開発しており、どれも非常に好評なアプリです。
withは、そうしたアプリ開発の中のアイデアから生まれたもので、メンタリズムだけではなく、今までのアプリの技術が応用されています。
そのため、非常にユーザビリティの良い(=使い勝手が良い)婚活アプリとして、人気を得ています。
その株式会社イグニスは、2014年に上場しており、オフィスも恵比寿の一等地にあります。
そのため、運営会社としての信憑性は問題ないと思ってOKです。
Facebook連動型アプリ
withは、他の婚活・恋活アプリでよく採用されている「Facebook連動型アプリ」となります。
そのため、利用するには、Facebookのアカウントが必要になります。
なりすまし防止で本人確認
婚活アプリやネット婚活では、本人確認が必須になっているものが大半ですが、Facebook連動のため、本人である確認や年齢・顔写真などは、そのままFacebookのものが使用されます。
また、100%正確かは断言できませんが、ステータスで「既婚」や「交際中」を確認できるもの大きな点です。
Facebook上の友人は対象外
いくらFacebook連動で便利だとは言え、婚活・恋活をしている事を友人に知られたくない場合も多いかと思います。
withは、このアプリを使っている事をFacebook上で表示する事はなく、タイムライン上にも表示されません。
更にFacebook上の異性は、このアプリに登録していたとしても紹介される事はありません。
さすがにFacebook上の異性が検索できたり紹介されたりしたら気まずいですからね。
注意点
人気の高いwithですが、いくつか注意する点があります。
それは、「サクラやマルチ商法を徹底排除」を公式サイトで明言していますが、以下の様なパターンが見受けられたためです。
有名人の写真を利用している
異性の検索をすると、イケメンや美人などの写真が出てくる事がありますが、数点ほど芸能人や有名人の写真を使用している方がいらっしゃいます。
プロフィールと違う場合がある
プロフィールは、認証を行ったFacebookアカウントの年齢などが反映され、表示されますが、自己紹介文は自分で入力します。
そのため、プロフィールと自己紹介文の内容に差異がある場合も多く見受けられます。
誘導してくる方もいる
通常、お互い「いいね!」をしてマッチングしてからメッセージのやり取りを始めて仲良くなっていきますが、数回または1回目から他のサイトやアプリに誘導してくる方もいます。
「退会するから○○ってサイトで話しましょう」的なやつですね。
利用料金
肝心の利用料金ですが、よくある「男性有料・女性無料」が基本になります。
ただし、男性にも無料プランもありますし、女性にもポイントを購入する状況もありえます。
男性が無料で利用する場合、お相手を検索し1通のみメッセージを送る事ができますが、受信したメッセージを開く事はできません。
また、無料だと「いいね!」数は、表示されません。
女性は、基本的に無料で利用する事ができますが、「クレジットカードによる本人確認」(100円)と「withポイントの購入」を行う場合は、料金が発生します。
クレジットカード決済 | 1ヶ月プラン | 2,800円 |
3ヶ月プラン | 2,600円 | |
6ヶ月プラン | 2,300円 | |
12ヶ月プラン | 1,800円 | |
1週間プラン | 1,300円 | |
VIP専用プラン | 2,800円/月 | |
iPhoneアプリ内課金 | 1ヶ月プラン | 3,400円 |
3ヶ月プラン | 2,933円 | |
6ヶ月プラン | 2,800円 | |
12ヶ月プラン | 2,066円 | |
1週間プラン | 1,400円 | |
VIP専用プラン | 3,400円/月 | |
Androidアプリ内課金 | 1ヶ月プラン | 3,400円 |
3ヶ月プラン | 3,000円 | |
6ヶ月プラン | 2,800円 | |
12ヶ月プラン | 2,000円 | |
VIP専用プラン | 3,400円/月 |
クレジットカード決済 | 10pt | 1,000円 |
21pt | 2,000円 | |
33pt | 3,000円 | |
55pt | 4,800円 | |
80pt | 6,800円 | |
120pt | 9,800円 | |
iPhoneアプリ内課金 | 10pt | 1,200円 |
21pt | 2,400円 | |
33pt | 3,600円 | |
55pt | 5,000円 | |
80pt | 6,800円 | |
120pt | 9,800円 | |
Androidアプリ内課金 | 10pt | 1,200円 |
21pt | 2,400円 | |
33pt | 3,600円 | |
55pt | 5,000円 | |
80pt | 6,800円 | |
120pt | 9,800円 |
口コミ・評判
引用元:Google Play
引用元:Google Play
引用元:Google Play
最後に
他のアプリとは一味違ったコンテンツの豊富さやメンタリズムを駆使したマッチングなど、利用してみる価値のありそうなアプリになっています。
年齢層も20代30代がほとんどで、分かり易さや使いやすさを重視したアプリです。
そのため、人気は更に増加し、登録する方もまだ多くなってくると思います。
男性は無料より有料の方が機能的にも有利ではありますが、短い期間で充分結果の出せる婚活アプリになっていますので、気になるお相手がいたら「いいね!」を押してアピールしてみましょう。