ネット婚活の危険性と安全確認の方法とは?

ネット婚活

※当サイトでは商品・サービス等のプロモーションを含みます。ご了承ください。

様々ある婚活方法の中で、結婚相談所や婚活パーティと並んで有名なのが「ネット婚活」「婚活サイト」になります。
大手SNSサイトなどとも連携し、さらに利用しやすくなっていますね。

ただ、どうしてもネットを利用した婚活の場合、まだ怪しいイメージを持たれている方も多くいらっしゃいます。
これは、出会い系に代表されるようなサイトと同列のイメージを持ってしまっている事も大きいかもしれません。

手軽に利用でき、出会いの可能性を広げる反面、画面上・文字上から実際のお相手が分からない状態で、見極めをする力も必要になってきます。
婚活サイト・そのお相手を見極める力さえあれば、ネット婚活という方法は、非常に有効なツールと言えます。

今回は、そんなネット婚活の利用における危険性の把握と安全に利用して素敵なお相手を見つけるための確認方法を書いていきます。

ネット婚活の危険性とは?


一口に危険性と言っても、大きく分けて二つの注意点があります。
一つ目は、利用しようとしている婚活サイト自体の信憑性や安全性、運営企業の信頼性などの問題です。
二つ目は、そこを利用して活動をしている利用者の問題などです。

運営企業の信頼性

まず最初にネット婚活サイトを運営している企業が信頼できるかどうかが第一です。
リクルートグループが運営する「ゼクシィ縁結び」やIBJが運営する「ブライダルネット」などが有名なところですね。

この他、大手の婚活サイトであったり、大手でなくても多くの方が利用していたり、口コミが良かったりする場合には、利用方法を間違えなければ大丈夫でしょう。
もちろん、近年問題になっている個人情報保護もしっかりしているところを選ぶ事は大前提です。

プロフィール詐称

ネット婚活では、基本的に自分自身でプロフィールを入力・選択していきますが、中には少しでも自分を良く見せようとしてプロフィールを変えている方もいらっしゃいます。
年齢や身長・体重、学歴や職業などが変更されている場合があります。

結婚の為に活動している上で、メッセージのやり取りや付き合いの中で必ずバレる事になりますので、お相手の見極めと共に自分も行わないようにしましょう。
メッセージのやり取りや付き合いが長くなるにつれ、バレた時のトラブルが大きくなります。

結婚詐欺や遊び目的

婚活をする上で特に気を付けなければならないのが、結婚詐欺や遊び目的の人になります。
結婚詐欺に関しては、近年少なくなってきているようですが、まだ被害に遭われる方もいらっしゃいます。
付き合いも短いのにお金の話を頻繁にしてくる場合は、要注意です。

また、遊び目的の人は、婚活サイトを出会い系サイトとして利用している場合も多く、注意が必要です。
メッセージのやり取りや実際に会った時のお相手の感じを見極めて判断していきましょう。

業者orサクラ

ネット婚活のサイトでは、近年少なくなってきているようですが、本人確認や確認書類の提出を義務付けていないサイトを利用される場合には、注意が必要になります。

サクラや業者は、言葉巧みにメッセージを送ってきますので、少しでも怪しいと感じたらメッセージのやり取りを止めた方が賢明かもしれません。

ビジネスや宗教への勧誘

上のサクラや業者もそうですが、怪しいビジネスへの勧誘であったり、会ってみたら変な宗教に勧誘された・連れて行かされた、なんて事もあり得ます。

しつこい場合には、ストーカー的な行動に出てくる可能性もあります。
ネット婚活のサイトには、お相手のNG設定やそもそも検索に表示させない、運営元への違反報告など、様々な対抗手段が設置されていますので、危ない場合には利用する事をおすすめします。

無料や男女での利用料金の差

有名なところでは余り見かけませんが、男性だけ利用料金が発生し、女性は無料や低価格、なんてサイトもあります。
こういうサイトの場合、無料や低価格で利用できるため、気軽に登録し、結婚への気持ちが真剣でない方が多く登録されている場合があります。

逆に男性の方が利用料金が低い場合もありますが、これは主にハイスペックな男性を求めている女性向けのサイトになりますので、ご自分がハイスペック男性の場合、またはハイスペックな男性を求めている場合は、利用しても良いかもしれません。

もちろん、男女共に完全無料(またはポイント制)のところも利用は避けた方が良いかもしれません。
安全性に問題がある場合もありますし、本人確認などもしていない場合も多く、上記の業者やサクラ、勧誘や遊び目的など、様々な危険が潜んでいます。

結婚情報

安全に利用するには?確認方法は?


では、安全に利用するためには、どうすれば良いのでしょうか?
上記の危険性を認識した上で、結婚相手を見つけるためには、主に以下の点を注意していきましょう。

完全な安全は無いと思いましょう

そもそも根底を覆すようですが、ネットから始める婚活ですので、完全な安全はないと認識しておきましょう。
これは、安全なサイトがないと言っているのではなく、最終的には自分で判断していく事になるからです。

ここで挙げた危険性を知らずにネット婚活を利用するのと、危険性を知って婚活するのでは、大きな差が生まれます。
危険性と注意点を理解した上でネット婚活を利用する事で100%に近い形で安全に婚活する事が可能になります。

本人確認や確認書類の提示がしっかりしているところ

将来の結婚相手を探してネット婚活を利用する訳ですから、本人確認や独身証明・年収証明などの身元確認書類の提出が義務付けられているサイトを選択しましょう。
こういう提出を義務付けているサイトでは、提出しないとそもそも利用できなくなっています。
大手のネット婚活サイトでは、提出を義務付けているところが大半ですので、安心して利用できるとも言えます。

また、先に挙げた個人情報保護の取り扱いがしっかりしている(プライバシーマークの取得など)サイトかどうかもチェックしましょう。

利用料金が男女同じor差が少ないところ

大手のネット婚活サイトでは、男女共に利用料金が同じところが大半ですが、中には差がある・女性は無料のサイトも見受けられます。
上にも書いた通り、こういう場合は結婚への意識の薄い方が登録している場合がありますので、利用には注意が必要です。

プロフィールの充実さ

プロフィールだけでお相手の事を全て判断できる訳ではありませんが、プロフィールすらちゃんと書いていない人の場合は、しっかりしている人だとは言えません。

確かに多数の項目のあるプロフィールを書いていくのは面倒です。
しかし、きちんとプロフィールを埋め、自己紹介などもしっかり書かれている場合には、結婚への意識が高いと判断できる材料の一つになります。

また、プロフィールに載せる写真がアップされているかも大事なポイントです。
もちろん、写真を載せるか載せいないかは、個人の自由ですし事情もあるかもしれませんが、写真が載っている方が安心感も出ますし、その人に対しての信用度も上がります。
そもそも写真を載せていない人からアプローチされたり、アプローチしたりしても相手にされないのが現状です。

ログイン歴のチェック

ログイン歴が見れる婚活サイトもありますので、その場合には直近のログインがいつなのかをチェックすると良いでしょう。
24時間以内にログインがある場合には、積極的に利用している・婚活への意識が高い方だと言えます。

また、登録日を掲載している婚活サイトもありますが、もし確認できる場合は、登録日も確認しておきましょう。
いくら24時間以内にログインが合った場合でも1年~数年登録している方の場合、それだけ結果が出せていない人の場合も多く、クセのある人だったりする事があります。

1年以内の登録で、積極的にログインして利用している方を探していく方が賢明です。

利用する際の注意点


実際に利用を始めると、メッセージのやり取りや実際に会ったりする事が多くなります。
そこで、いかにお相手を見極め、信頼できる・結婚相手に相応しい人かをチェックしていきましょう。

最初のメッセージの確認

自分からメッセージを送る場合もお相手からメッセージが送られてくる場合も、最初のメッセージは慎重に確認しておきましょう。
当サイトでは、どの婚活方法でも第一印象が大事と書いていますが、ネット婚活ではこの最初のメッセージが第一印象の一つになります。

例えば、メッセージが送られてくる場合は、以下のような感じは避けた方が良いでしょう。
・希望条件を無視したメッセージ
・どこかで見たような定型文的なメッセージ
・お相手のプロフィールとメッセージの内容がかみ合っていない場合
・気遣いや誠実さが感じられないメッセージ

逆に自分からメッセージを送る場合は、以下の点を確認しておきましょう。
・お相手の希望に自分が合っているかどうか
・丁寧で誠実さを感じられるメッセージかどうか
・OKでも断りでも丁寧に返信をしてくれるお相手かどうか

早く会おうとする人

早く会おうとする人にも要注意です。
このパターンの多くは、結婚目的以外の遊び目的や勧誘などの場合があるためです。

もし、すぐ会いたいと言われた場合、よほど怪しい時はしっかりお断りを入れましょう。
そこまで怪しいとは思わない場合も「不安なので、もう少しメッセージのやり取りをしましょう」などを伝えてみましょう。
真面目に婚活をしている方の場合は、この内容を承諾してくれますし、誠実さも伝わります。

逆にまったく会おうとはしない方も注意が必要です。
プロフィールが違う・写真と違うなど、何かしら問題がありますので、避けておきましょう。

3~4日も音信不通で謝罪もない人

いくらネットから始まる婚活だとしても、最低限の礼儀は必要です。
どうしても何かの事情があって、数日連絡できない場合もあると思いますが、それに対して謝罪があるかどうかで誠実さが見て取れます。

これは、自分がそういう状態になった場合も、もちろん同様です。
「数日連絡出来なかったけど、もう連絡しなくてもいいかな」なんて思っているようでは、今後の婚活も上手く行きません。

初めて会う場合は、最大2時間とする

メッセージのやり取りが充分行われ、ようやく実際に会う場合、時間的に最大2時間程度にしておきましょう。
2時間というのは、親しい間柄であれば短い時間ですが、初めて会う人・話が盛り上がらない人との2時間は、意外に長く感じるもので、そのギリギリのラインと言えます。

それにもし、お互いに興味がある・仲良くなれそうと思った時、2時間程度で解散した方が、「また会いたい」と思われるため、次のデートに繋がりやすくなります。

自分には合わないと思ったお相手でも、お相手からは気に入られていた場合、「もう少し話そうよ」などの提案があったり、長い時間過ごそうとする事もあります。
こういう時は、「次に(友達や親と)約束がある」と断りを入れておくと予防線を張る事ができます。

人の多いところで会う

いくらメッセージのやり取りをしていたからと言っても、お互い初めて会う人です。
会う場所は、明るい・人気の多い場所にしておきましょう。

時間帯としては、昼間や夕方、仕事終わりの場合には、あまり遅くない時間が良いでしょう。
場所も、人気の少ないところや個室などの場所は避けておきましょう。
どうしても初めて会う人で緊張する事もありますので、ある程度落ち着いたカフェや軽食が取れる位のところが良いかもしれません。

最後に

ネット婚活を利用する場合、そのサイトとお相手を見極める力が大事になってきます。
その見極め力があれば、ネット婚活サイトは非常に有効な婚活方法の一つになります。

まず信頼できるネット婚活のサイトを選び、上記の内容を理解した上で利用する事で危険性は最小限に抑え、安心してお相手を探す事ができます。
もちろん、ここでお伝えした内容が注意点の全てではありませんが、少しでも情報を得ておく方が有利に行動できます。

今回の危険性と注意点・確認点は、男女共に必要な内容になります。
この内容を参考に、素敵なお相手を見つけて下さい。

結婚情報
おすすめの結婚相談所
パートナーエージェント
パートナーエージェント

1人ひとりに合わせた婚活設計。1人ひとりに合わせた成婚サポート。
だから、パートナーエージェントは成婚率 業界No.1!

成婚率No.1のパートナーエージェントは
2019年度にて外部機関による結婚相談所の利用経験者調査において、
3年連続で「成婚率No.1」のタイトルを獲得致しました!

私が実際に成婚した結婚相談所になります。

ゼクシィ縁結びエージェント
ゼクシィ縁結びエージェント

リクルート運営の安心・安全!
結婚によりそってきた「ゼクシィ」から生まれた婚活サービス・結婚相談所
・業界水準1/2の料金ではじめやすい
・リーズナブルな価格ながら、成婚まで最多5カ月間のスピード

IBJメンバーズ
東京 結婚相談所

IBJメンバーズは、東証プライム上場企業IBJが運営する直営の結婚相談所。
婚約するための確かなサポートと会員の質で、成婚率は54.5%!

きめ細やかな専任カウンセラーサポートで、交際から婚約まで徹底サポート!
○会員様の魅力を最大限活かすための
プロフィールの書き方やお見合いのコツをアドバイス!
○お見合い相手からのフィードバックがあるので、安心して活動ができる!
○お見合いの日程調整は専任カウンセラーにおまかせ!
 希望の日程をカウンセラーに伝えるだけで場所も時間も調整!

ネット婚活
スポンサーリンク
SINをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました